【互換ソフト対応】エクセル家計簿のシンプル版をつくってみた

このブログで公開しているエクセル家計簿は、エクセルのバージョン2013以降がサポート対象です。

以下はサポート対象外。

  • バージョン2013より前のエクセル
  • エクセル互換ソフト
    →WPS Spreadsheetsなど

というわけで、上記でも動くエクセル家計簿のシンプル版をつくってみました。(ダウンロード可)

基本的な使い方は下記ページを読んでいただき、この記事では従来版とちがうところだけ解説します。

⇒【エクセル家計簿】貯金が得意なプログラマーがテンプレートを作ってみた

Contents

エクセル家計簿(従来版)との違い

エクセル家計簿の従来版とちがうところは、下記のとおり。

シンプルに仕上がっているので、「こっちの方がいい!」っていう方もいるかも。

  • よく使う機能だけの構成
    →オプション機能はない
  • パフォーマンスの向上
    →マクロなしでサクサク動く

よく使う機能だけの構成

従来版にはいくつかオプション機能がありましたが、シンプル版からははぶくことにしました。

シートの構成はこんな感じ。


  • 環境設定  → ある
  • 家計簿   → ある
  • 推移表   → ある
  • 収支表   → ある
  • 固定費入力 → ない
  • CSV取込  → ない
  • 予算管理  → ない

固定費入力やCSV取込がなくなったので、「入力を自動化したい!」っていう方には不向きです。

とはいえ、家計簿・推移表・収支表を使った家計改善のプロセスは、依然として可能。

詳しくは以下を読んでみてください。

⇒従来版 エクセル家計簿のおすすめの使い方

パフォーマンスの向上

マクロによる制御をやめたので、すこしだけパフォーマンスが向上しました。

プログラムの実行がおわるまで待たされることはなく、全体的にサクサク動きます。

ただし、従来ではマクロで行っていたことは、すべて手動でおこなうことになります。

以下のとおり。

  • 推移表・収支表の更新
  • 家計簿の行追加
  • 家計簿の並べ替え…etc

エクセル家計簿(シンプル版)の使い方

それでは、エクセル家計簿のシンプル版について、使い方を解説します。

引き続き従来版との違いだけ説明するので、まずは以下をご覧ください。

⇒従来版 エクセル家計簿の説明書(メイン)

環境設定シート

環境設定シートは、見た目がガラッと変わりました。

家計簿や推移表シートの費目2として表示したい項目を、以下のルールで設定してください。

  • 収入 → 左側の列
  • 支出 → 中央の列
  • 貯蓄 → 右側の列

環境設定シート

行を追加したいときは、次の項(家計簿シート)にある解説動画を参考にしてください。

家計簿シート

従来版とおおきく変わりませんが、注意事項がふたつあります。

ひとつ目は、行を追加する方法。

表の中を右クリックして、(1)挿入 → (2)テーブルの行 を選択してください。


※矢印クリックで再生

ふたつ目は、費目1 貯蓄 - 費目2 残金 の行を手動で追加すること。

その際は、既存の行をコピーして日付だけ変更してください。(金額に数式が入っているので手入力はダメ)


※矢印クリックで再生

1~12月までの貯蓄 - 残金をあらかじめ入力しておくと、推移表と収支表がキレイに表示されます。

12ヵ月分のデータがなければ、表に余白ができてちょっと不細工な見た目になります。

推移表シート

従来版とほぼ同じですが、表示する期間を変更する際は、右上にある「年」をクリックしてください。

推移表シート
⇒大きい画像を開く

最新のデータを表示するには、(1)推移表の中をクリック、(2)ツールバーの分析、(3)更新、(4)すべて更新 をクリックしてください。

「すべて更新」を押すと、あとで解説する収支表のデータも最新になります。

推移表シート

収支表シート

推移表と同じように、右上にある「年」で表示期間を変更してください。

データの最新化についても、推移表と同じ。

収支表シート
⇒大きい画像を開く

費目の順番を並べ替えるには、下動画のようにドラッグしてください。


※矢印クリックで再生

エクセル家計簿のダウンロード

エクセル家計簿のシンプル版をダウンロードするには、下のダウンロードボタンを押してください。

⇒ダウンロード

「まずは動作確認してみたい!」という方は、以下のボタンからサンプルデータ付きのファイルをダウンロードできます。

⇒ダウンロード(デモ版)