【シンプル重視】クレジットカードを使ったときの家計簿の付け方(書き方)

「クレジットカードを使ったとき、家計簿にはどう付けたらいいの?」

そんな疑問にお答えします。

カードを使った日にするか、銀行口座の引き落とし日にするか…という観点です。

結論からいうと、カードを使った日がおすすめ

下記のケース別に解説します。

  1. 普段の買いもの
    →スーパー、通販など
  2. 毎月の固定費
    →ネット、家賃など
  3. 変動する月額料金
    →スマホの利用料金など

Contents

クレジットカードを使ったときの家計簿の付け方(書き方)

当ブログのエクセル家計簿をご利用いただいている方から、質問のメールが届きました。

そのときの回答をベースに、すこし補足します。

問い合わせ内容

問い合わせの内容は、ざっくりこんな感じ。

わりとメジャーなお悩みかも。

①家計簿につけるタイミング
クレジットカードを使ったとき、家計簿につけるのは使用した日にするべきですか?

それとも、銀行口座の引き落とし日にした方がいいですか?

②使用日~引き落とし日の時間差
スマホやネットの利用料金など、使用日から引き落としまでに間があく場合があります。

家計簿につけるのは、いつがベストですか?

カードを使った日がおすすめ

下記が、問い合わせに対する私の回答です。

簡単にいうと、どんな場合でもカードを使った日。

問い合わせの回答

ケースごとに家計簿の付け方を解説

上記の回答をもとに、具体例で解説します。

ケースは下記の3つ。

  1. 普段の買いもの
    →スーパー、通販など
  2. 毎月の固定費
    →ネット、家賃など
  3. 変動する月額料金
    →スマホの利用料金など

普段の買いもの

近所のスーパーやAmazonなど、普段の買いものでは、文句なしで「カードを使用した日」です。

理由は以下の2つ。

  • 使いすぎに早く気づける
  • 単純に、その方が自然

クレジットカードは「つけ」なので、放っておくといくら使ったか分からなくなります。

使いすぎても、気づくのが遅れるかも。

あと、「使った日で付ける方が自然」っていうシンプルな理由です。

毎月の固定費

ネット代や家賃など、毎月の固定費も「カードを使用した日」です。

先ほど書いたように、メリットがあるので。

ただし、カードの利用日から引き落としまでに月をまたぐことがあるのが、厄介なところですね。

自分の場合も、ネット料金は1ヵ月遅れます。

下記は2019年3月分の請求ですが、2月だけでなく1月に使用した分も混じっています。

クレジットカード明細

こんなときは、請求確定や引き落としを待たずに、予定金額をフライングで書くのがいいですよ

理由は以下のとおり。

  • 家計簿をその月に締められる
  • 使う分をその月に書くので自然

引き落としまで待つと、なかなか家計簿を締められないのがデメリットです(上画像でいうと、3月になって1月が締まる)

ちょっとストレスを感じますよね。

請求が確定したときに、前月までさかのぼって追記するのも違和感があります。

ネット料金などは毎月固定なので、フライングで書くのは現実的にありです。

ほかにも、下記とか。

  • ネット料金
  • 医療保険
  • 賃貸の家賃

変動する月額料金

スマホの利用料金やガス代など、毎月変動する かつ 〇ヵ月後に引き落とされるものも、「カードを使用した日」です。

たとえば、下記。

1行目がガス代で2行目がスマホなのですが、1月分が3月に引き落とされます。

クレジットカード明細

おそらく、変動するタイプの月額料金は、なんらかの利用明細が届くはずです

下記みたいな。

  • 電気、ガス、水道
    →検針票がポストに届く
  • スマホなど
    →メールで料金通知

それぞれの明細(カード明細ではない)が届いたら、そのタイミングでつけるのがいいですよ。

結果的に、使ったときに使った分を書くことになるので

そもそも家計簿は完ぺきを求めなくてOK

そもそも、家計簿に完ぺきを求めるのは、ちょっとストレスになります。

下記のような現象は、どうしても起こるので。

  • 財布の中と計算が合わない
  • そもそもつけ忘れる
  • なんかシックリこない

なので、「そもそも完ぺきでなくてオッケー」と考える方が、ハッピーになれる気がします。

その方が楽です

「カードを使用した日がおすすめ」と書きましたが、私自身、引き落とし日でつけたこともあります。

ですが、数百円レベルの誤差なので「まあ、いっか!」ってつけちゃいました。