LINE家計簿を徹底レビュー!最新の口コミと評判をまとめてみた

もはや全人類が使っているといっても過言ではないLINE(ライン)ですが、その家計簿が登場しました。

LINE家計簿。

というわけで今回は、以下の方にむけてLINE家計簿をレビューします。

  • 口コミや評判が気になる
  • ざっくり特徴を知りたい
  • メリットとデメリットは?

実際に試してみたところ、LINE家計簿はほかのアプリよりも圧倒的にお手軽でした。

サクッとつけたい方におすすめ!

Contents

LINE家計簿を徹底レビュー!最新の口コミと評判をまとめてみた

まずは、TwitterでLINE家計簿がどのように評価されているのか調べてみました。

肯定派と否定派にわけて紹介します。

肯定派1:クレジットカード・銀行との連携

クレジットカードや銀行口座との連携は、家計簿アプリでは鉄板ですね。

もちろんLINE家計簿でも可能です。

やはり"全自動"っていうのがポイント高いみたいで、評判は上々。

#LINE家計簿 のここがすごい!

・ラインアカウント連携で登録が秒

・カードや銀行など提携先沢山なので全自動家計簿可能

・チャットUIでスマホが苦手なうちの母親でも使える!

— Aさん November 16, 2018

私も実際にためしてみたところ、以下のような印象を受けました。

マネーフォワードと比べて連携の読み込みも速いし、ほとんどの方は問題なく使えますよ。

  • 連携できる口座が多い
  • 設定がすぐに終わる
  • 読み込みが速い

LINE家計簿

肯定派2:手動の入力も簡単

さすがに現金で買いものしたときは、アプリでも手入力しないといけません。

ここでは、LINEならではの特徴が出ていました。

LINE家計簿が優秀で、商品名と数字を入れるだけで品目と金額を判断して計算してくれる。

— Tさん November 1, 2019

レシートをカメラで読み込む機能もあるのですが、LINEから入力するのが斬新!

ちょっと豪遊したと想定して「娯楽費 100000」と打ってみたところ、ちゃんと登録されていました。

記録するためのステップ数としては、ほかのアプリよりも圧倒的にお手軽です。

LINE家計簿

ちなみに、LINE家計簿のミノリさんは、けっこう事務的なので注意してください。

告白しても、スルーされます。

LINE家計簿

否定派1:お金が貯まらない

これはまさしく、“家計簿アプリあるある"ですね。

データの取り込みっぱなし。

収入と支出を全自動で読み込むから、逆にお金の使い方を見直さないパターンです。

家計簿つけようと思ってLINEのやつ入れたけど、口座連携するとどのぐらい残ってるかわかるからそれだけで満足してしまっている、もはや残高確認アプリ

— Hさん October 31, 2019

まあ、残高確認のためだけに使うって割り切れば、便利っちゃあ便利なんですけどね。

でも、「それって家計簿として機能してないのでは?」っていうのが私の意見。

家計簿の役目は、あくまでお金の使い方を改善することだと思うので。

否定派2:収支の記録が重複する

“家計簿アプリあるある"の第二弾です。

全自動ですべて連携されることが裏目になって、電子マネーのチャージも記録されるケース。

LINE家計簿なるものを始めてみたんだけど、今月の支出見て笑ってる(¯∇¯٥)

口座関連、電子マネー関連全て連動してるから自動で家計簿付けてくれるのは有り難いけど、銀行から電子マネーにチャージすると銀行(支出)→電子マネー(収入)→電気マネーで買い物(支出)になるから支出が増えまくる(・▽・)!!

— Lさん October 31, 2019

電子マネーを1万円分チャージしたら、以下のようになってしまうってことですね。

  • チャージ -10,000円
    → 支出として記録される
  • 入金      +10,000円
    → 収入として記録される

「電子マネーのチャージ = 資金の移動」だけなのに、お金を使ったと判断されるのはどうなのっていう話です。

もっとも、LINE家計簿では集計対象からはずすこともできるようなので、わりと大丈夫。

ただ、設定の手間がかかるだけです。

危険派1:セキュリティが不安

肯定派と否定派にくわえて、“危険派"という第三勢力も見られたので紹介します。

マネーフォワードなどと比べて、セキュリティ面で安全なのかっていう意見。

ライン家計簿良さそうだけどラインと銀行とかカード連携するの不安だな、マネーフォワードのままかな

— Kさん December 11, 2018

これに関しては人それぞれですが、自分はあまり抵抗がないタイプです。

連携するときのパスワード(ログイン用)と振り込みのパスワードは、たいがい別々になっていて、家計簿アプリに入力するのは前者です。

LINEから情報漏洩しても振込用パスワードはバレないはずなので、不正出金の心配はしていません。

※ログイン用パスワードが流出する可能性はゼロではないので、自分はそれを覚悟の上で利用しています(これはLINE家計簿に限らず、すべてのアプリに言えることです)

家計簿アプリの危険性については、下記ページで詳しく解説しています。

⇒家計簿アプリの安全性ってどうなの?IT業界の自分がセキュリティを分かりやすく解説!

結論:LINE家計簿はお手軽なのでサクッとつけたい方におすすめ

ここまでの内容をまとめると、LINE家計簿に向いている方は下記です。

  • お手軽さにこだわりたい
  • こまかい設定はいらない
  • LINEを日常的に使っている

基本的にはクレジットカード連携などで全自動だし、手動の入力もLINEでスパッとおわります。

ただ、費目の設定ができないのが難点。

費目別にこまかく分析したい方にとっては、ちょっと行き届いていない感じがしますね。

自分はしっかりつけたいタイプなので、正直ちょっと物足りないです。

でも、サクッとつけたい方にはおすすめ!

相性があるので、実際に試してみるのが無難ですよ。

LINE家計簿

LINE家計簿

LINE Pay Corporation無料posted withアプリーチ