【相場は2~4万】実家暮らしの人は家にお金をいくら入れるのが妥当か考えてみた
「実家暮らしなんだけど、家にいくら入れたらいいのかな?」 「そもそも、家に入れないといけないの…?」 そんな方に向けた記事です。 結論からいうと、「家に入れるお金 = 一人暮らしにかかるお金 - 家 …
Read Moreロゴログの引越先 _(-ω-`_)⌒)_
「実家暮らしなんだけど、家にいくら入れたらいいのかな?」 「そもそも、家に入れないといけないの…?」 そんな方に向けた記事です。 結論からいうと、「家に入れるお金 = 一人暮らしにかかるお金 - 家 …
Read More「ポイントで買ったものは、家計簿につけた方がいいの…?」 そんな疑問にお答えします。 結論からいうと、つけた方がいいです。 理由は下記。 家計簿はお金を管理するもの ポイントとお金は同じ価値 なの …
Read More自分は車にドライブレコーダーをつけていますが、前方カメラだけです。 後ろはなし。 コスパがわるいと判断したので。 というわけで今回は、ドラレコを後ろにつける必要性について考えてみます。 ポイントは下 …
Read More「エクセルで資産を管理したい!」という方に向けて、テンプレートをつくりました。 永久無料です。 下記を時系列で管理できるのが、メリットです。 バランスシート 資産、負債の内訳 資産、負債の推移 【 …
Read More「FP2級を受けるんだけど、どれくらい難しいんだろう…?」 そんな疑問にお答えします。 結論からいうと、3級の2倍くらい(アバウトな感覚で) すでにFP3級に合格した方が多いと思うの …
Read MoreこれからFP2級を受験する方に向けて、自分が考える最短で合格するためのロードマップを紹介します。 勉強法やスケジュールなど。 実際に自分がFP2級に合格して、「こうするべきだった!」という反省点を盛り …
Read Moreリンククロス家計簿という家計簿アプリを使ってみたので、使い心地などをレビューします。 結論からいうと、家計簿としては自分に合いませんでしたが、資産管理ツールとしてはとても優秀でした。 マネーフォワード …
Read More“先月あまったお金を今月にまわす"のが繰り越し金ですが、自分はしないと決めています。 浪費につながるので。 「先月は先月、今月は今月」とした方が、メリットがあっておすすめ。 下 …
Read Moreロゴログ家計簿を公開して、およそ1年がたちました。 まあまあ好評です。 いまでは定期的にエゴサをおこない、利用者を見つけてはニヤニヤニコニコするのが趣味になりました(ありがとうございます) で、今日 …
Read More「iDeCo(個人型確定拠出年金)をやると、年末調整でいくら戻るんだろう…?」 そんな疑問にお答えします。 参考までに、自分は23万積み立てた結果、年末調整で11,500円ほど返ってきました(所得税 …
Read More