「WiMAXと光回線だったら、どっちの方がいいのかな…?」っていう疑問にお答えします。
下記にあてはまる方は、WiMAXにしましょう。
- 賃貸に住んでいる
- 一人暮らし
- 映画をあまり観ない
- ゲームをあまりしない
とくに賃貸に住んでいる人は、光回線にすると後悔する可能性が高いです。
回線工事や契約のシバリがありますからね。
引っ越すときにめちゃくちゃコストかかりますよ。
光回線のデメリット1:開通工事待ちがウザすぎる

「光回線の開通工事に〇ヵ月も待たされた!」っていう話はチラホラ耳にしますよね。
私自身、引っ越したときに3ヵ月かかるといわれたので、WiMAXに乗り換えました。
今の世の中、ネットは酸素みたいなもので、ないと余裕で死ねるんですよ。
開通工事の間、なにもできませんからね。
- Googleで検索できない
- YouTubeが観れない
- Amazonでポチれない
まあ、ネット使えるようにちゃんと段取りしとけよって話なんですが。
無理なんですよ。
わりと急に引っ越しが決まるときもあるし、そんなときに以下の手続きをスムーズにやれるのかっていう。
- 光回線の撤去工事
- 旧居の引き払い
- 新居への引越し
- 光回線の開通工事
自分だけのスケジュールならまだしも、プロバイダやNTTの予定もからんできますし。
私は今まで3回ほど引っ越しましたが、そのたびに1~2ヵ月待たされました。
ていうか、NTTの予定がいつもパンパンなんですよ。
そういう意味では、WiMAXなら即時開通です。
無線なので、そもそも開通とかいう概念がありませんからね。
いつでもストレスフリーで引っ越せますよ。
光回線のデメリット2:工事費と月額料金が高すぎる

光回線は、なにかにつけお金がかかります。
以下のとおり。
- 契約したとき → 初期工事費
- 引っ越すとき → 移転工事費
- 解約したとき → 解約金
めちゃくちゃ待たされたあげく、工事費もガッツリ取られるこの気持ち。
みなさんにわかりますか?
ちなみに、私が契約したときはこんな感じでした。
合計で27,000円(税別)
- 初期費用 : 3,000円
- 初期工事費:24,000円
さらに、引っ越したときにもボッタクリ。
半分は解約金だけど、それを抜いても1万です。
- 移転工事費:9,600円
- 解約金 :9,975円
その点、WiMAXはどうかというと、初期費用はもちろん月額料金も低め。
ビフォーアフターで以下のようになりました。
光回線 | WiMAX | |
---|---|---|
初期費用 | 27,000円 | 3,000円 |
月額料金 | 5,300円 | 3,344円 |
移転費用 | 9,600円 | 無料 |
解約金 | 9,975円 | 9,500円 |
WiMAXよりも光回線の方がいいケース

ここまで光回線をディスってきましたが、WiMAXよりも光回線の方がいい人もいます。
以下にあてはまる人です。
- 持ち家に住んでいる
- 二人暮らし以上
- 映画をネットでよく観る
- オンラインゲームをよくする
持ち家に住んでいる人は、引っ越しのリスクがほぼゼロなので、光回線のデメリットはあまり受けません。
むしろ、ネットが安定している分、光回線の方がいいかと思います(WiMAXでも十分安定しますが)
それから、ネットの使用量が多い人も光回線の方がいいですね。
WiMAXは3日で10GBという制限がありますから。
二人暮らし以上だったり、映画のストリーム視聴をする人は、10GBでは足りないかも。
ちなみに、YouTubeでいうと10GBの目安はこんな感じです。
最近の4K画質などは…、あきらめた方がいいですね。
- 動画(標準画質):約30時間
- 動画(HD画質) :約15時間
光回線よりもWiMAXの方がいいケース
逆にいえば、以下にあてはまる方はWiMAXの方が圧倒的にメリットがあります。
仮に10GBの制限を超えても、ちょっとしたネットサーフィンならできますしね。
- 賃貸に住んでいる
- 一人暮らし
- 映画をあまり観ない
- ゲームをあまりしない